四方の壁は立ち上げ終え、屋根の垂木までは張り終えました。
窓の一部は、はめ込み終えていますが、まだドアは取り付けておりません。
とりあえず年明けまで?作業は中断しますので雨仕舞をしておきました。
屋根にブルーシート#3000を被せる。
壁にもブルーシート#1000を引っ掛けて。
ぐるぐる巻き!
自分はブルーシート嫌いなんですよね。あの目立つ色が目に痛いというか、そもそも自然との調和を意識して作られたものではないし、安いので仕方ありませんが。
少し値が張る厚手のグレーやオリーブグリーンのシートも持っていますが、これは雨風にあまり晒したくないので、小屋の床上に敷いています。万が一、ブルーシートが雨漏りすることを考えて、気休め程度に。
これで小屋も無事、年を越せるでしょう。
しめ縄つけ忘れた!
・・・
実家にいると面倒なことがたくさんありますが、良いこともあります。
うちのじいさんは、数年前に亡くなりましたが、田舎で農業 と解体業をやっていました。そして、それはもうDIYの鬼のような人でした。家の半分ぐらいはセルフビルドで、工場もセルフビルド。常に何かしら作ってた記憶がある。
よく思い出すのが自分が小学生のころ、じいさんがどこからか 一万円ぐらいで動かなくなったオンボロの廃車を買い取ってきました。スクラップにして売るのかな?と思ってたら、他のスクラップ車から部品取りをして、修理しだしたんですよ。
一万円の車が動くなんてすごいなーと思ってたら、ナンバーが付いてない。
「じいちゃん、これナンバーついてないよ」って指摘すると「いまからつけるところや」ってスクラップ置き場の奥からゴソゴソとナンバーを取り出して付けたんです。
自分は小学生だったので、何が何だかわからなかったんですが、じーっと車を見てたらどうも何か違和感がある。よくよく見てみると前と後ろのナンバーが違ってた!!!
「じいちゃん、これダメなんちゃうの!?」とこれまた指摘すると「手元にはバラバラのナンバーしかないんよ。畑や田んぼに乗っていくだけやし、警察も前と後ろのナンバーは同時に見れんからいけるやろ」と。その後、車は数年間、元気に走ってました。
そんなじいさんだから、倉庫を漁るといろいろ出てきます。
じいさんが使っていた発電機をもらった!
HONDA EX300(完動品)
28年前に発売されたものですが、ネットで調べるとなかなかの名機らしいですね。
状態もキレイで、ほとんど使ってなかったみたい。
それを先日、うちの父親(DIY好き)が見つけ出し、もったいないので整備に出したとか。
悲しいかな最大出力は300W。ちょっと物足りないですが、夜間作業の明かり取りやパソコン作業には使えるでしょう。
100Vの他に、直流12Vも付いているのでシガーソケット利用の拡張性もあって、便利かも。
ガソリンは混合です。タンクも小さいけどこれは仕方ありませんね。
驚くのがなにより本体が軽い!これならリュックに入れて小屋まで持っていける。
じいさん、ありがとう!
・・・
この発電機についてネットで調べてたらこんなものを見つけてしまった。
『痛発電機』
こちらは以前、ツイッターで知った沖やんの『痛小屋』
本来、室内に隠れて?貼るポスターが外に貼られている。内と外の逆転。
自分はこういうアニメは全く興味ないし、正直に言うとちょっと気持ち悪いな、、、と思ってたんですが、ここまでやるとは認めざるを得ませんね。
発電機とか別に人に見せるもんじゃないし、これ無意識でやってるとするともうホンモノだわ。
・・・
ブログについてですが、そもそも知り合いや友達に見せることが目的だったので、超手抜きで書いてきました。今ではそこそこプレビュー数も増えてきたし、収益も多少あるので来年こそはもう少しちゃんと書こうかなと思っています。
車のバッテリーで溶接出来るよ L型アングルを停電圧の溶接棒で 四隅のパイプの連結部を補強 1めーとるくらいの8本でいける
返信削除バッテリーで溶接、聞いたことあります!
削除しかし、溶接しちゃうと簡単にはバラせないですよね?
一応、この小屋は仮設ってことでいろいろ恩恵を受けているので、、、。
クランプに溶接すれば
返信削除検討してみまーす!ありがとうございます
削除